建設業許可申請

今日は先輩行政書士にお願いして、建設業の経営事項審査に同伴させていただきました。

私はしばらく福岡県のほうで開業していましたので、滋賀県の窓口の雰囲気も知りたいと思い、
お願いしたところ快く承諾してくださったのです。

やはり、違いますね。
細かなことですが、雰囲気や流れのちょっとした違いがわからないと、申請に行ってもたついてしまいます。
そんなことでお客様にご迷惑をかけることがあってはいけませんので、今日はためになった!


お忙しいにも拘らず、一緒に連れて行ってくださって、色々アドバイス戴いた上に帰りにコーヒーまでご馳走になり
Y先生、本当に有難うございました。kao05

建設業の許可申請は私たち行政書士の代表的な仕事といえると思います。
とても複雑で、私も当初はひとつ書類を作成するのでも何時間もかかってやっていました。
それでも窓口ではねられたり、毎回冷や汗ものでしたね・・・

最近はネットで色々調べられますし、県のマニュアルも親切なので、時間があって根性を出せばお客様でもやってやれないこともないかもしれません。

でも私たちは当然のことながら、手続が出来るだけではだめで、お客様にコンプライアンスを示してあげたり、シミュレーションしてアドバイスしたり、期日管理に、雇用の調整、時には定款の変更など、トータルでアドバイスします。

せっかく取得した許可が「うっかり」要件を満たさなくなって、やむなく廃業、などということにならないように、コンサルしていかなくてはなりません。

お客様の本業は建設業であり、それ以外の面倒な手続はどうぞお任せして、存分に本業に集中されてくださいね。


そういえば、福岡県の窓口にV6の岡田君に似た方がいらっしゃって、私は申請のときにその方に当たるととても良い気分だったのですが、友人の同業者に言うと、「・・・・・?そんな人、おった?」
私はそう思っていたんですけどね。face05



同じカテゴリー(営業許可)の記事
 仕事のどこに違いが出る? (2020-02-02 15:20)
 農地法の研修 (2018-09-22 22:53)
 入札参加資格審査申請に行ってきました (2017-01-26 14:05)
 リフォーム補助金のご紹介です (2016-09-12 17:59)

Posted by しかない行政書士事務所 at 18:11│Comments(0)営業許可
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。